【初めに】
突然ですが、皆様は絵は上手でしょうか?
私はドがつくほど下手なのです。
そんな私も学生の頃から漫画やアニメが大好きでして。
特に、高校生の頃が一番見ていたと思います。
漫画・アニメ好きと言っても人によって様々なパターンがありますよね。
自分の場合、ストーリーを重んじていると言いますか。
そのルーツは若き日の自分に遡ります。
幼い頃から、自分の作った物語に合わせ既存の売られている人形で遊ぶことがとても楽しかったことを覚えています。
それから学生になっても、頭の中で妄想したたくさんの自作物語がありました。
しかし、絵心のない私は特に絵の勉強をせず、自分の頭の中にたくさんの物語を思い描くことで満足してました。
社会人になった後も、学生の頃と比較すると妄想の数は減ったにしても、まだまだ、妄想族としては現役。
働き始めて、少し落ち着いた時にふと考えました。
「この自作物語を妄想だけに止めておかずに、カタチに残せないものであろうか」と。
そしたら、後は行動に移すのみ!
※絵心のない私は、現役のイラストレーター様を探し、知り合いとなりました。その方と私の妄想したストーリーを共有し、現在描いていただいております。共同作品として、私は原案と校正担当となります。著作権は、イラストレーター様のご好意として完全譲渡していただいております。
ご覧いただければ幸いです。
ちなみに目標は、アニメ化もしくは映画化です。
ーー随時更新中ーー
全エピソードまとめはこちら
→1話目を画像で読むはこちら
→2話目を画像で読むはこちら
→3話目を画像で読むはこちら
→4話目を画像で読むはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし私と同じように「妄想を漫画化したい」と思っている人がいらっしゃれば、参考までに自分が依頼した方の情報を貼っておきます。
sutekinaegawamanami.jimdofree.com
ちなみに制作費用は発生し、ページごとなどは一律ではありません。
自分の場合は、作品内容を事前にやりとりした上、内容を出品者の方に把握していただいたことで、見積もりをいただきました。
自分の作品を参考としますと、1話目の制作費として、約200,000円でした。
また、カラーでの制作や納品時のデータの方法など、出品者の方とメッセージのやりとりを重ねることで正確な見積もりを貰うことが望ましいと思います。
お互いが納得した上で、依頼のお願いをした方が、依頼主・出品者共に内容の行き違いは少なくなると思います。