ポケモン対戦実況は再生回数が伸びやすいのか??
こんにちは。
やすたんブログです。
今回ご紹介するのは、タイトルにもある通り、YouTubeでは「ポケモン対戦実況は再生回数が伸びやすいのか??」という話。
結論から申し上げると、
わたくしが運用しているチャンネルでは、ポケモン対戦実況が一番多い再生回数を出せたということ。
※2020年 6/8現在
実際には、まだチャンネル運用も始めたばかりかつ、投稿したゲームも少ないので、絶対の保証はありません。
しかし、分かることとしては、確実に「ポケモン層」の母体は大きいこと。
さらに、ポケモンというコンテンツは世界的にも有名です。そうそう廃れることはないでしょう。
さらに言えば、今やポケモンは子供だけが興味を持っているコンテンツではありません。
初代赤・緑版からやっていた根強いファンである僕の世代(三十路)の大人もいます。
その世代に刺さったのかなと感じております。(こんな少ない再生回数ではエビデンス弱いですが・・・)
こちらが動画となります↓↓↓
これからの時代は、ますます動画での視聴が広がっていくと考えられます。
その中で、YouTube内で自分を知ってもらうためには、どのような動画をアップすればいいのか悩まれると思います。
正直僕も悩み続けてます。
しかし、悩んでいても始まらないので、まずは動画をアップしてみること。
動画をアップした後は、YouTube内にある機能「YouTube Studio」で閲覧状況などを毎日確認すること。
そうすると、一番見られている動画が分かります。
その繰り返しのなかで、自分の動画は誰(どの層)にとって一番見られる可能性があるのか。
これを導けたときに、ようやく自分の動画のターゲットが見えてくるような気がします。
YouTubeは楽しくやれた人が、なんだかんだで有名になっていく気がします。
ターゲットを決めて動画を制作するよりも、自分が楽しいと思ってアップした動画が、どのような層に刺さるのか
を追求していくことが大切なのかなと僕は感じます。
以上、やすたんブログでした。
ちなみに、僕のチャンネルは全然登録者数も少ないので参考にはならないかもです。
しかし、めげずに頑張っていきたいです。