YouTubeで初めてゲーム実況やるためには
こんにちは。
やすたんブログです。
ついにわたくしやすたんがYouTubeでゲーム実況を始めてみました(笑)
ずっと興味のある分野だったので、やってみたいとは思っていたのですが、動画の編集が大変そうだなと二の足を踏んでおりました。
しかし、20代の内にできることは全部やっておきたいという、この想いから念願のデビューを果たすことができました!
そして何より自分で撮影し、動画の編集までやれたことに驚きました。
こちらがその動画となります↓↓↓
自分で言うのも変ですが、十分なクオリティだと思うんですよね。
(再生回数やチャンネル登録者数の増やし方とは別と考えてください。あくまで初心者が動画編集をしたとして)
自分の声に関しては少し”どもっている”ような気がします。
安いマイク(2,000円程度)だったのでしょうがないですね。
もう少し経ったら、良質なマイクも購入しないといけないですね。
動画編集ソフトは、ネットで検索した際に一番評価が高く感じたサイバーリンクから発売されている「 PowerDirector 365 」を使用。
パッケージ版もあるそうですが、僕はサブスク型のダウンロード版を使っております。
個人的な使用感で言えば、Macに初期で導入されているiMovieよりは、使いやすく・わかりやすく・簡単に操作できたと思います。
※下記が 「 PowerDirector 365 」
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html
Amazonなどでも販売されているようですが、僕は公式から購入しました。
ゲーム動画を録画(自分の声まで含め)している機材は IO DATA から発売されている GV-HDREC を使用してます。
※下記が 「 GV-HDREC 」
比較的安めなので、購入してみましたが、使用感は良いと思います。何より気軽に始められるので、今から始めたいと思っている初心者の方には特にオススメかなと感じます。
がんがん動画をアップして、自分の動画編集技術を高めていきたいですね。
以上、やすたんブログでした。
PS.
なぜゲーム実況のチャンネル名が「イノウエヤ チャンネル」なのかと言うと、あくまでゲーム実況に特化したチャンネルにしていきたいと考えたため、やすたんブログの内容とマッチしない可能性を感じたためです。
“YouTubeで初めてゲーム実況やるためには” に対して4件のコメントがあります。