あゆみんchが面白い
地方の広告代理店に勤める”やすたん”と申します。
普段は、カーディーラーの広告全般に関わる仕事をしております。
日頃の生活の中で発見した気付きを簡単に書き記す、ブログカテゴリです。良かったらご覧ください。
今回は、仕事ではなくプライベートの中での気付きを記したいと思います。
というのも、あゆみんchが先日YouTubeにてチャンネル登録者数が10万人を突破したしたこともあり紹介したいなと思ったからです。
あゆみんchとは、主にYouTubeを中心にポケモンの対戦実況動画をアップしているチャンネルです。
ポケモンのコンテンツとなると、数多くの動画がYouTube内にあがっており、対戦動画に絞っても一日に何本の動画がアップされているのか分かりません。
そういった状況の中で、なぜあゆみんchをオススメするのか。
オススメするポイントは大きく3つあります。
1つ目は、視聴者に気に入られようという気持ちで動画を作っているとは思えないほど、自分のやりたいことにチャレンジしてるなと感じるところです。
仮に自分のチャンネルが10万人もの登録者がいたとすると、どうしても発言や動画内容は”置き”にいってしまうと思うんです。
しかし、あゆみんchはいつも”攻め”の姿勢。時には爆笑させてくれるし、時には引かせてくれる。
この自分のやってみたいと思うことへの正直な姿が、視聴者の心を掴んでいると感じました。
2つ目は、金ネジキを攻略したという実績です。
金ネジキの詳細はこちら↓↓↓
https://dic.nicovideo.jp/a/ネジキ
クリアしたことはもちろんですが、個人的に素晴らしいなと感じたことは、
諦めればいいものを、決して諦めなかったこと。
一時期、金ネジキ攻略というコンテンツがYouTube内で流行りとなっていたことがありました。
とても難易度の高いゲームとなれば、YouTube実況者の熱量も高まり、コンテンツとして成立するからです。
※コンテンツという意味を解説したブログ記事はこちら
しかし、時間の経過とともに実況者・視聴者の熱量が下がっていきました。
熱量、つまりは「想い」が無くなれば、同時にコンテンツも失われます。
失われたコンテンツとは、流行りが終わった商品とも言い換えられます。
そんな中、あゆみんchだけはずっと金ネジキ攻略を続けていました。
正直諦めても、多少な批判コメントはあったにせよ、問題なく終わったと思うんです。
しかし、彼は諦めなかった。
ここに、自分の仕事でも活かせる気付きがあります。
例え失われたコンテンツだとしても、それは人が決めたことであり、主観としてそこに強い「想い」が持続さえすれば、コンテンツは保たれるということ。
おそらくあゆみんchは上記を意図していないと思いますが、このことを教えてくれたことは事実なので2つ目のポイントとして挙げさせていただきました。
3つ目は、簡単に。社会人YouTuberだからです。
これは、文字通りの意味で、同じ社会人として応援したいという気持ちからです。
現在、YouTuberは一つの仕事として、専業でやられている方々も多いと思います。
その環境の中、一人の会社員でありながら、面白い動画をアップし続けてくれることが、純粋に凄いと感じるからです。
大変だとは思いますが、これからも面白い動画を作り続けて欲しいなと、同じ社会人として、一人のファンとして応援していきます。
以上が、やすたんがオススメするYouTubeチャンネル「あゆみんch」の紹介でした。
金ネジキの最終決戦の動画を貼っておきますので、ご覧ください。